ブログ

2020.02.10

新型コロナウイルス 予防法(重要だが見逃されてきた事実)

新型コロナウイルス 、感染の広がりは止まりません。ぜひ、皆さんに行っていただきたい予防法をお伝えします。

すでに、このブログでもオーソモレキュラーによる予防法をお伝えしていますが、なぜ新型コロナウイルス に有効なのかを新たな情報を加えて考察します。

そもそも、コロナウイルス 自体は風邪ウイルスとしてよく知られています。夏風邪などは私もよく引くのですが知らないうちにかかって、いつの間にか治っていますね。それほど怖いものではないので重要視されてきませんでした。ただし、単なる風邪といえどもお年寄りや体力の低下した人には致命傷となることがあります。ですから、新型といえども一般の風邪の予防法でいいことになります。

ただし、今回の新型コロナウイルス は重症度がより高いので特別な注意が必要です。今までに重症度の高いコロナウイルス はSARS, MERSとして知られているものです。今回の新型コロナウイルス を含めてこれらの重症コロナウイルス には共通点があります。それは、コウモリが感染源として考えられている点です。(中国ではコウモリをスープとして飲む料理があるらしい。閲覧注意です。)さて、ここからが重要です。人間とコウモリに共通な感染症があります。人間とコウモリの共通点はなんでしょうか。実は、重要な共通点があります。

ヒトとコウモリは、ビタミンCを体内で作れないんです。多くの動物はビタミンCを体内で合成します。ごく一部の動物だけがビタミンCを体内で合成できません。ヒト、コウモリ、サル、モルモットはそのわずかなビタミンCを合成できない動物なんです。進化の過程で、なぜかこれらの動物はビタミンCを合成する能力を失いました。お分かりですか、コロナウイルス はビタミンC欠乏症の動物を狙い撃ちにしているんです。そのため、コロナウイルス 予防には、ビタミンCが一番有効といえます。これは、一番単純で世界中の医学者がなぜか見逃してきた事実です。あまりにも単純、基本的なので高度な医学を操る人々には盲点となっていたのではないでしょうか。

さらに、コウモリは日陰を好みます。そのため、ビタミンDの濃度も低いと思われます。ビタミンDは近年、免疫を強めるのに重要であることがわかってきています。インフルエンザ予防にも有効性が言われています。そのためか、コウモリは一年に何回もコロナウイルス を含め色々なウィルスに感染しています。いつも風邪をひいているような、動物なのです。そのため、コウモリと反対のことをすれば予防になります。日光浴(ビタミンDが増えます)、ビタミンCビタミンDのサプリメントの服用をお勧めします。

実際のサプリメント服用量は、以前にお知らせした量で十分です。

日本で、ビタミンC、ビタミンDが不足している地域はどこでしょうか、フルーツも食べず、日照時間の短い地域、そう、冬の北海道です。道民の皆さん、ぜひ栄養の補給、サプリメントの摂取でコロナウィルス を予防してください。

2020.02.07

本日!令和2年度最初の!

『札幌健康セミナー』が開催されます。

18時00分から開場しております!

コロナウィルスの予防についても話す予定です。

感染対策については、

会場にマスクも用意してありますのでご安心下さい。

当日参加もお持ちしております。

是非、ご参加ください!

2020.01.31

コロナウィルス

国際オーソモレキュラー医学会から、緊急提言が出ています。

「ビタミンCはコロナウイルスから体を守る」
コロナウイルスの流行は、高用量のビタミンCによって劇的に流行を遅らせる、もしくは感染を止 めることができます。過去数十年にわたり、ビタミンCの強力な抗ウイルス効果は、医療現場におい て活用されてきました。しかしながら、ビタミンCによるこのような抗ウイルス効果、特にコロナウ イルスに対する効果的なアプローチは、メディアではあまり取り上げられることはありません。
身体がウイルスに攻撃された際、体の抗酸化能力および免疫力を最大化しておくことが、症状の軽減や発症予防のために、とても大切です。人間の体内の環境が最も重要なのです。重篤な疾患を治療 するよりも、予防に力を注ぐ方が容易であることは明確です。しかし、深刻性の高い病気に罹患した際には、深刻に治療しなければなりません。医療機関での診察をためらうべきではありません。行くか行かないかの選択肢はありません。もし症状がでてしまった際には、薬と同時にビタミンCを併用 することができます。


必要な栄養は以下の通りです。
・ビタミンC:3,000mg/日
・ビタミンD3:2,000IU /日
・マグネシウム:400 mg /日
・亜鉛:20 mg/日
・セレン:100 μg /日

詳細は以下のサイトでご覧ください。

https://www.iv-therapy.org/uploaded/01177.pdf

健康セミナーは2/7開催です。
有用な情報をお届けします。

1 2 3 4 5 6 7
一番上に戻る