ブログ

2019.08.29

訪問診療ブログ『老い』

金谷潤子
8月23日

歳をとればそりゃあ色々なところが老化する。
肌にシワやシミができ、
疲れやすくなり、
若い時みたいな詰め込み勉強はもうできない。
テレビで見かける人の名前が出てこない、アレあの人、ホラ誰だっけ。
あちこち痛いところもあり、
髪はボリュームが無くなり、
白髪が増える
排尿間隔は近くなり、
勢いも無くなり、
たまにはちびることも。
飲み食いしていて
時々むせることもある

これは病気では無い。

老化だ。
自然な成り行きだ。

認知症は脳の老化現象に対して病名が付けられたもの。
老化のメカニズムも様々だろう。
当たり前だ。
人の身体のメカニズムはまだまだ分からない事だらけなのだから。

研究は素晴らしい作業である。
少しずつ色々なことが解明される。
ありがたい恩恵がもたらされる。

しかし、認知症の病名で人が区分けされていくことにはどうしても疑問を感じる。

どんなに忘れん坊さんでも、
胆振東部地震の時は、
何も操作できないのに、
何の情報も無いのに、
家の中で慌てずにじっと息を潜めていた。
いつのまにか、やかんや鍋にお水をちゃんと溜めておられた。
ライフラインが途絶え、暗闇の中往診すると、
「先生、大丈夫かい?」と
私をねぎらってくれた。
涙が出た。

今日は往診の際に
施設に入所中の高齢女性が
私にこう言った。

「皆、嘘つきよ。」

何を嘘をついていますか?

「私は病気かい?」

…。 ◯◯さんは病気ではありませんね。
◯◯さんはただお年をとって普通に少しずつ衰えてきただけですね。

彼女は真っ直ぐ私の目を見て、
大きく満足そうにうなづいて

「そうでしょう?
そうよね。」

そして、イタズラっぽく軽く私を叩いて楽しそうに笑った。(仕方ないのよね、分かってる…と目が語ってた)

彼女を記す欄には「認知症」と書かれている。
役所に提出する書類や
施設のカルテや
家族の心の中でも
彼女は認知症だ。

彼女は「認知症」を生きているのだろうか?

私は認知症という病名が嫌いなのです。
日に何度も口にしますが、本当は嫌いなのです。

若年性認知症に対しては、違う病名であって欲しいと感じています。
歳をとり色々出てくる不都合を全て認知症とくくらないで欲しいのです。

歳をとり、忘れん坊さんになっても
できないことが増えても、
その方はご自身の「老いを生きている」

一番上に戻る