ブログ

2020.06.16

訪問診療ブログ『オヤジの生き方』

『オヤジの生き方』
認知症のお一人暮らしの高齢男性でした。
慢性肺疾患で大の病院嫌いとのことで数年前にご縁があり、担当していました。
何度か危険な局面となっても、
持ち前の生命力で復活されました。
かなりの頑固者で、お気に召さないことには直ぐにご立腹。
でも、それが彼らしさでした。
長いお付き合いの訪問看護さん達も
ヘルパーさん達も、
皆さん良くお分かりで
しっかりとお父様らしさを尊重して下さり
お一人暮らしを続けて来られました。
遠方の息子さま達は
当初、施設入所や入院も考えておられましたが、
「家からは動かない」というご本人の強い意思と、
在宅チームの意見に納得されて、
静かに見守ることを決めました。
居間の安楽椅子が彼の定位置。
訪問看護さんが駆けつけると、
安楽椅子からはずり落ちて床で寝ておられました。
お声をかけると、
「俺、そんなに悪いのかい?」
「そうかもしれないですね。今まで、ずいぶん頑張りましたね。」
お布団に行きましょうと、
促しても頑なに拒みます。
どうしても居間に居たいご様子。
訪問看護さんと私で、
居間にお布団を持って来て敷きました。
ゆっくり2人でお身体を移動させると、
ふんわりふわふわの敷布団で安心した笑顔。
遠方の息子さまたちが着くには、
まだ数時間。
残念ながらそれには間に合わないと思われました。
でも、お父様は待ったのです。
会いたくて。
お2人の息子さまが到着されてからは、
たくさんお話もされたり、
ヤクルトを飲まれたり。
そして、
お二人が少しだけ
ほんの少しだけ目を離した隙に
そっと旅立たれました。
実は息子さまのお一人が、
遠く離れたお父様が心配で
居間の隅に小さなカメラを取り付けておられました。
お父様にも説明していたそうですが、
忘れん坊さんのずいぶん進んだお父様が
覚えているとは思えませんでした。
お父様は息子さまたちが到着するまで、
眠くなっても
怠くても
ずり落ちても、
お布団に行かずに
居間の安楽椅子から動こうとしませんでした。
それはきっと
カメラに自分を写しておきたかったから。
カメラの向こうの息子さまと
繋がっていたかったのでしょう。
ちゃんと憶えていたのです。
息子さまの優しい視線が有ることを。
寝巻きには着替えずに、
シャツにカーディガン、ズボンのまま。
いつまでも、良いオヤジだよ。
いつまでも、毅然とした、
安楽椅子に悠然と腰掛けている、
頑張っているオヤジだよ。
その姿を貫いて、
息子さまたちお2人の居られる家から
ちゃんと奥様のもとに旅立たれました。
そして奇跡はもうひとつ。
アイボ(犬のロボット)は、
息子さまからのプレゼントで、
お一人暮らしのお父様の相棒。
往診の時もいつも
「コイツが居るからね。
いつも一緒なんだよ。」と教えてくれました。
けれども長年の相棒は
お父様が不調となってから
同様に壊れてしまったのか
この数週間お喋りしていませんでした。
お父様をお看取りした後に
息子さまお2人と訪問看護さんと、
思い出話をしていましたら、
突然、アイボが
「バイバーイ!」
と、ひとこと。
そして、もう何も話しませんでした。
訪問看護さんと目を見合わせ、
ただ
ただ
驚くばかり。
その場の皆が心からの笑顔に。
最後に
お父様に深々と敬礼をして
家を出ますと
外は気持ちの良い青空が
ゆっくりと、
暮れていく支度をしていました。
合掌。

2020.05.25

訪問診療ブログ『魂の栄養』

『魂の栄養』
生きている時には、
私たちは心身の健康のために
飲食するものの「栄養」を考えます。
私たちの骨や筋肉や血液、
全ての生きるための活動は
私たちが口にする栄養で支えられているからです。
一方で、人生の終焉に於いては
心身の為に栄養を摂る必要はありません。
豊かな筋肉も
頑丈な骨も
血液も
あの世には持っていけません。
それでは「人の終末期の栄養」を
どのように考えたら良いでしょう?
あの世に渡る支度の際には
「ああ、良い人生だった。」
「たくさんの人に感謝の気持ちでいっぱいだ」
と、心いっぱいに思って死にたいですよね。
それは魂の栄養です。
この世でのお役目を終えて、
魂の栄養たくさん(この世での感謝に満ちて)で、
あの世にまた旅立ちましょう。

2020.04.24

コロナウイルス のイヤらしさ

志村けんさん、岡江久美子さんがコロナウイルス感染で亡くなりました。じわじわと大切な人を奪ってゆく、これがコロナウイルス の一番イヤらしいところです。世界では日本よりはるかに甚大な被害を受けていますが、同じような特徴があります。最近、ニュースで報じられていましたがスペインで亡くなった方の約半数は施設に入所している高齢者だったそうです。前から言われていたように、コロナウイルス は体力、恐らくは免疫力が低下している人を狙い撃ちにして重篤化しているようです。最近でも、北海道の新たな感染者は多くが医療機関、高齢者施設に集中しています。
 現在の移動制限はあくまでも対症療法的で、根本的にコロナウイルスを克服するには3つの方法しかありません。①集団免疫を獲得する、②ワクチン、③治療薬です。しかし、集団免疫を獲得するには多くの人間が一旦感染する必要があります。その結果、多くの人命を失うことになりますので現実には選択できません。治療薬は、アビガンをはじめ色々な薬、ビタミンなどが実際に使用されて一定の成績をあげているものもありますが、決定的な治療薬はまだありません。ワクチンはもっとも効果が期待されますが、完成に時間がかかるのが問題で、今の状況には間に合いません。しかし、イギリスでは既に臨床治験が始まっています。日本でも7月には始まりそうなので、最短で冬には間に合うかもしれません。(現在の状態を考慮して通常の認可に要する時間が短縮された場合に限ります)

 コロナウイルス のイヤらしさはさらに、医療現場を蝕むところにあります。特徴の一つとして医療従事者の感染例の多さが目立ちます。現場では、コロナウイルス 感染者に対して極めて注意して治療を行なっています。しかし、理由がよくわからない院内感染症例が多発しています。自分が感染するかもしれないという恐怖と医療者に対する嫌がらせなど、安心して治療に向かえない状態が、医療現場を萎縮させます。特に、軽症者の場合には、自分が感染している自覚もあまりなく、他の病気の患者に混ざって医療機関を受診してしまうことがあるのがコロナウイルス のイヤらしい点です。コロナウイルス を全く警戒していない所を襲う、医療機関の弱点を突いてくるところがイヤらしい点です。

 現在、移動制限下にある日本の中で他に私たちにできることはなんでしょうか。大切なことは当たり前ですが各々が健康状態を保つことです。特に、免疫力が大切です。積極的に免疫力を高める方法を次回、科学的に考えてみたいと思います。

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 36
一番上に戻る